納骨堂・散骨の体験談

「子どもに迷惑をかけないように、私たちの目で選びました」

「自分たちがいなくなったあと、子どもに迷惑をかけたくない」 その思いから、夫婦で納骨先を探し始めたのは、この春のことでした。 まだ元気なうちに、自分たちの目で納得できる場所を見つけておこうと、ゆっくりと準備を始めました。 資料を取り寄せたり、インターネットで調べたりしながら検討を進めていたところ、 「のうこつの窓口」さんを知り、まずはお話を聞いてみようと思い連絡をしました。 お電話では伊勢さんが色々とお話をしてくださり案内をしていただくことになりました。 ご案内してくださったのは、担当の斉藤さん。 とても自然体で、無理に勧めるようなこともなく、私たちのペースに合わせて丁寧に接してくれました。 その姿勢に、心から安心して相談することができました。 見学に伺った「善福寺」さんの納骨墓は、昨年できたばかりだと伺いましたが、 すでに多くの方が契約されているようで、4色の輝くプレートには多くの名前が刻まれていました。 周囲にはたくさんの花が咲き、植栽も整えられた、穏やかであたたかな空間でした。 私たちは事前に家族とも話し合っていたこともあり、見学のその日に「ここにしよう」と決めることができました。 我が家のプレートには、花の彫刻をお願いしました。 世界に一つだけのデザインに仕上がって、とても満足しています。 子どもに完成した写真を見せると、「いいね」と言ってもらえて、ほっとしました。 納骨はまだ先の話ですが、安心できる場所が決まったことで、 「まだまだ元気でいなきゃね」と夫婦で笑い合う時間が増えました。 自分たちのことを自分たちで決める—— それが、家族への一番の思いやりなのかもしれません。 「のうこつの窓口」さん、そして伊勢さん、斉藤さんに出会えて、本当に良かったです。

担当者
<担当者より>

このたびは善福寺の納骨墓をご契約いただき、誠にありがとうございました。
自然体のご案内を心がけた斉藤も、おふたりに安心していただけたと知り、とても喜んでおります。
プレートの仕上がりにもご満足いただけたとのこと、私たちにとっても何よりの喜びです。
また季節の花が咲く頃、ぜひ善福寺にもお立ち寄りくださいませ。
今後とも、末永くよろしくお願いいたします。

「元気が出るお墓づくり──夫婦で選んだ赤い納骨墓」

近所で納骨墓ができたというチラシが入っていたので、夫と一緒に見に行ってみました。 「善福寺」さんのお寺の中にある納骨墓には、赤や黒など4種類の石が並び、とてもきれいで印象的でした。 夫とも「これ、いいね」と話しましたが、その場では価格や詳しい内容がよく分からず、 「のうこつの窓口」さんに問い合わせをすることにしました。 後日、見学をお願いし、詳しい説明を草野さんから直接聞くことができました。 草野さんはとても丁寧で、分かりやすく説明してくださり、安心感がありました。 特に「永代供養」の仕組みについてよく分からなかったのですが、 将来的に子供に負担がかからないのかという不安も、 「契約時の費用だけで、あとは納骨の立会料だけ」と聞いて、安心して契約することができました。 私たちは赤い石を選びました。 他の方のプレートがとても素敵で、デザインを見ているうちにいろいろと迷ってしまいました。 言葉を入れたり、花を変えたりと、気がつけば何度も原稿を変更していただきましたが、 そのたびに草野さんは笑顔で「お任せください」と快く対応してくださいました。 完成した「納骨墓のプレート石」は、本当に素晴らしい出来栄えでした。 赤い石に家名と白く塗られた花が配置され、可愛らしくも上品で、大満足しています。 私たちももう年齢を重ねていますが、 このプレート石を見て、なんだか元気が出てきました。 夫とも、「まだこの中に入るのは早いね」と笑いながら話しています。 わがままにも丁寧に付き合ってくれた草野さんに、心から感謝しています。 本当にありがとうございました。

担当者
<担当者より>

ご夫婦でじっくりと話し合いながら納骨墓をお選びになる姿に、
ご家族の絆とあたたかさを感じました。
何度もデザインのご相談をいただきましたが、
その一つひとつに大切な想いが込められていたことを、私もよく覚えております。
完成した赤いプレート石は、華やかさの中に上品さがあり、
ご夫婦のお人柄にぴったりの仕上がりとなりました。
「元気が出てきました」とのお言葉をいただけたこと、私にとっても大きな喜びです。
これからも、末永く安心していただける場所であるよう、大切にお手伝いしてまいります。
このたびは誠にありがとうございました。