善福寺『緑樹の郷 納骨墓』


のうこつ方法
【費用の目安】
▶緑樹の郷 納骨堂
参考価格:35万円〜/ 年間管理費:20,000円
※
1霊3回忌35万
※
2霊3回忌45万
参考価格:35万円〜/ 年間管理費:20,000円
※
1霊3回忌35万
※
2霊3回忌45万
おすすめポイント
檀家になる必要なし
1家族個別の納骨室
谷塚駅から徒歩約3分、駐車場有
谷塚駅の東口から徒歩3分、旧4号線を渡るとすぐに真言宗豊山派「善福寺」がございます。
当山は「寶光山安楽院善福寺」と号し、真言宗豊山派に属する寺院です。
奈良の長谷寺を総本山と仰ぎ、弘法大師空海の説かれた「即身成仏」の教えを本旨とし、これをもって根本教義としています。
開山は寛永四年(1627)巡礼僧「永忍和上」によると伝えられ、爾来三百有余年、幾多の栄枯盛衰を経て今日に至っています。その間、度重なる
天災などに遭い、古記録の大半を亡失。したがって、その歴史に関しては詳らかではありません。
本堂は大正年間に再建されたもので、その後およそ百年を経るなかで相当に老朽化が進んでいました。そのため、当山第十四世恵瑛和上は客殿新設を伴う平成の大改修事業を推進し、平成十七年六月完成しました。
『浅間神社別当善福寺』
当山に隣接する浅間神社は、明治初年の神仏分離令まで、善福寺が別当寺として社務全般の執行管理を行っていたことが伝えられています。
また、当山参道沿いには、創立五十年の歴史を刻む谷塚幼稚園があり、仏教を教育の柱としています。仏の子どもたちの可愛い歌声が毎日、教室の
窓から境内に流れ、ご先祖様方もさぞ微笑んでいらっしゃることでしょう。

所在地



のうこつの方法から探す


のうこつの方法から探す
