8月11日(木)から8月16日(火)まで千間台の光善寺にて公募会を行います。
ご興味のある方はぜひお越しください。
皆さんこんにちは。 弊社がパートナー店となっている、NPO法人「りすシステム」が2月8日の読売新聞にて特集を組まれました。
身元保証や死後の手続きの代行など、「終活に備える」という特集ですが、生存契約に対しての質問や困りごとの事例が載っています。
せっかくなので大画面にて掲載します。
さらに詳しい話はのうこつの窓口越谷店で説明いたします。
終活についてお悩みならどうぞご来店下さい。
あけまして、とは言えない仕事柄ですが、今年も皆さんのお役に立てますよう、寄り添っていけますように心がけながら仕事に励む所存です( ー`дー´)キリッ
今後とも納骨でお困りになった時は弊社をご利用ください。
のうこつの窓口が北越谷にオープンして初めて芸能人「ふっくん(布川敏和さん」が取材に来てくれました。
会社の創業から、今やっている墓じまいの交渉や樹木葬、お墓や納骨堂のことなどを私がお伝えすると、ふっくんもご自身の現状などをお話してくださいました。
さらに私、山下が初めて好きになった芸能人ということで、最後にお願いをして記念撮影をしていただきました。
撮影中もいろいろお気遣いいただき、本当に穏やかで丁寧なお人柄と感じました。
記事の内容は、2022年3月の月刊誌アンカーに掲載される予定です。
楽しみにしていてください
弊社の社長の山下が、りす倶楽部2021年10月号(第295号)に掲載されました。
内容は、山下の担当地区と、本人の心意気です。 本人の心意気の一部をご紹介します。
<概要>
越谷市の土地っ子として地元で活動しており、地元の方々のお役に立ちたいと思っておりました。松島相談役と出会った時「100万人の助けになりなさい」という言葉に衝撃を受けて、りすシステムの活動に参加させていただくことになりました。 これから先、りすシステムのサービスは世の中になくてならない存在になると思います。現在の会員さまが満足いくサポートの仕組みを構築することでより多くのひとにお役に立てるよう、よりよいサービスを構築・提供していきたいと思います。
全文は今のところ弊社にて、りす通信をお読みになれます。
全文掲載はアメブロにて来月ご紹介いたします。
7月26日にせんげん台第4公園近くにある朝日バス停留所付近に、光善寺(春日部市大字三野宮1343)の青光苑樹木葬墓地看板を設置しました。
バスの時間と一緒に看板もご覧ください。
せんげん台西口越谷市三野宮の浄土真宗光善寺さんにて新たな樹木葬「青光苑樹木葬」が誕生しました。
中央の青いガラスのオブジェは光の角度によって10分ごとに見え方が変わり、夕方太陽に重なるとき神秘的な光を放ちます。1時間見ているとたくさんのパワーがもらえるような作りになっています。
総区画数144区画あり、越谷市の中では一番区画数の多い樹木葬となります。
ご遺骨1体から何体でも入る形で、使用年数もお客様のご事情によって選べる使用となっております。
お問合せお待ちしております。
越谷市北川崎18【聖徳寺】境内に
「越谷大イチョウ樹木葬・納骨堂」が完成致しました
永代供養墓(納骨堂)は7万円から
樹木葬は1区画30万円から申し込みができます
宗旨・宗派も自由ですので、後継者のいない方や田舎のお墓の墓じまいをお考えの方、ご自宅にご遺骨がある方など是非ご連絡ください
お客様に合った提案をさせていただきます
お墓や石材のプロが結集し、完成した「越谷大イチョウ樹木葬と納骨堂」はご見学された方がお求めやすい金額とともにお客様にきっと満足いただけるものとなっております
樹木葬は販売前から申し込みがあり残り僅か21区画しか残っておりません
お墓の件で色々とお悩みの方ぜひご相談ください
北越谷に「のうこつの窓口 越谷店」がオープンしました!